ごはんが美味しいと人気を集めるセブンイレブン。特定の低糖質シリーズが発売されている訳ではなさそうでしたが、糖質制限中でも食べやすい商品がいくつかありました。セブンの低糖質商品で健康に過ごせるなら、かなり幸せな人生を歩めると思っています。ということで、挑戦!
画像引用元:セブンイレブン公式サイト(https://www.sej.co.jp/i/item/KA0001046920.html)
糖質4.5g・カロリー214kcal(1個あたり)
最強のダイエット食と話題の鶏味噌鍋。1/2日分の野菜が摂れると謳っているだけあり、鶏肉・キャベツ・大根・にんじん・ごぼう・たまねぎといった食材がたっぷり入っています。食べ応えたっぷり、なのに糖質4.5g、カロリー214kcalなので罪悪感がほとんどありません。
画像引用元:セブンイレブン公式サイト(https://www.sej.co.jp/i/item/300107253285.html?category=&page=1)
糖質0g・カロリー65kcal(1個あたり)
糖質オフ生活の強い味方、サラダチキンバー。バジル&オリーブのお洒落な風味で、糖質はなんと0g(※食品表示基準に基づき、100g当たり0.5g未満を0と判断)!カロリーも65kcalとヘルシーなうえ、たんぱく質は12.9gとたっぷり入っています。サラダチキン特有のもそっと感がないと評判です。
画像引用元:セブンイレブン公式サイト(https://www.sej.co.jp/i/item/20010010178300.html?category=&page=1)
糖質(炭水化物)4.4g・カロリー290kcal(1個あたり)
レタス・きゅうり・豚肉が入ったボリューム満点のサラダです。胡麻ドレッシングでいただきます。290kcalとしっかりカロリーはあるものの、糖質は4.4g。たんぱく質が13.5gなので、低糖質高たんぱくな商品です。脂質も少し多めなので、食べ過ぎは注意ですが、お肉もヘルシーに食べたいときに最適ですね。
画像引用元:セブンイレブン公式サイト(https://www.sej.co.jp/i/item/300108103102.html?category=&page=1)
糖質0g・カロリー109kcal(1パックあたり)
糖質0gで食べられるほっけです。パックをそのまま電子レンジに投入して温めるだけで食べられるので、手軽さも二重丸。一尾だけで300円オーバーなので少し贅沢な商品ですが、これだけヘルシーに魚を食べられるのは最高です。
画像引用元:セブンイレブン公式サイト(https://www.sej.co.jp/i/item/300301410136.html?category=&page=1)
もも:糖質1.52g・カロリー59kcal(1本あたり)
つくね:糖質0.72g・カロリー70kcal(1本あたり)
かわ:糖質0.99g・カロリー78kcal(1本あたり)
もも・つくね・かわが1本ずつ入っている盛り合わせ。冷凍して保存できるので、お腹が空いたときのためにストックしておくのにも便利です。1袋全部食べても、糖質は3.23g。トレーが入っていて、そのままレンジで温めれば出来上がるので簡単に食べられるのもポイントです。
画像引用元:セブンイレブン公式サイト(https://www.sej.co.jp/i/itemresult.html?sort=&limit=@limit)
糖質2g・カロリー0kcal(1個あたり)
カロリーが低く、ダイエットの味方である寒天ゼリー。セブンイレブンの寒天ゼリーは、250g入って大容量なのが魅力です。お腹いっぱいになるのに、糖質はわずか2g。カロリーはもちろん0kcalです。味も3種類あるので、飽きずに食べられます。
画像引用元:セブンイレブン公式サイト(https://www.sej.co.jp/i/item/210100112259.html?category=&page=1)
糖質15.1g・カロリー230kcal(1食あたり)
売り切れ続出で入手困難と噂のイタリアンプリン。カロリーは230kcalとやはりスイーツだなと感じる程度はありますが、糖質は15.1gで糖質制限中も罪悪感薄く食べられる商品です。「プリンはなのにチーズケーキみたい」と言われる濃厚さが特徴。ダイエット中でも甘いものが食べたい人からも注目を集めています。
コンビニの中でも味が美味しいと人気のセブンイレブンなので、期待大。美味しいものを食べて糖尿病の予防ができるのって素晴らしいですよね。ということで、セブンで買った低糖質商品はこちらの4商品です。
スープもサラダもボリュームがあったので、この量にしたのですがこう見るとヘルシー感満載ですね。セブンは特別低糖質を謳っている商品が少ないので、一つひとつの商品の糖質(炭水化物)を見て、40g以下のものを探しました。
ミックスサンドが糖質(炭水化物)25.9g、1/2分の野菜!クラムチャウダーが13.7g、豚しゃぶのコク旨胡麻ドレサラダが9.1g、濃厚バニラカスタードのシュークリームが16.4gです。
お腹の満たされ具合としては、正直ガツンとお腹にたまる米が食べたいな~という感じ。味も低糖質だからか、無難な感じがしました。美味しいですけどね。
セブンイレブンの低糖質商品を食べた後、血糖値を計ってみると116mg/dLになりました。何も考えずにご飯を食べた状態では126mg/dLだったので、やや低めの結果に。ただ、もっと二桁とかの数値が出るのかなと思っていたので、普通に上がるんだなという感想です。低糖質を選んだからか、4商品しか買っていないのに1,000円越え。本当は気になっていたほっけの塩焼きも値段が高いので断念しました。
まだ1日しかトライしていませんが、選ぶの手間だし、お金の心配も出てくるし、その割に嬉しい結果が得られないし…。これを続けていくと思うと、思ったより根気が必要になりそうですね。