面倒くさがりで、長い間コンビニ飯を愛用してきた私。先日、健康診断で「血糖値がやや高めで、糖尿病予備軍」と指摘をいただいてしまいました。でも、今さら自炊なんて続く訳がない!そこで今回はファミリマートの商品で、血糖値の上昇・糖尿病を予防できるものを調べてみました。
画像引用元:FamilyMart公式サイト(https://www.family.co.jp/goods/processed_foods/3811832.html)
糖質19.9g・カロリー310kcal(1食あたり)
「生姜醤油」「辛味噌」「辛豚骨」と発売されてきたRIZAPコラボのカップ麺シリーズ第4弾です。みんな大好き豚骨ラーメン!以前に比べるとカロリーは高めの印象ですが、食物繊維を加えたノンフライ麺で糖質はしっかり抑えています。
画像引用元:FamilyMart公式サイト(https://www.family.co.jp/goods/deli/2230498.html、https://www.family.co.jp/goods/deli/2231068.html)
糖質0g・カロリー83kcal(1個あたり)
※糖質は、食品表示基準に基づき、100gあたり0.5g未満を0と判定
ワンハンドでサッと食べられるのが魅力のRIZAPサラダバー。国産の鶏むね肉・鶏皮が使用されています。1本で結構お腹にたまると話題。糖質0gなので超期待商品です!
画像引用元:FamilyMart公式サイト(https://www.family.co.jp/goods/snack/1910469.html)
糖質8.6g・カロリー248kcal(1個あたり)
なんとデザートもあるRIZAPシリーズ。北海道産純正クリームが使用されている、なめらかで優しい甘さを感じられるプリンです。カラメルが別になっているので、好みに合わせて調整できるのも魅力ですね。
画像引用元:FamilyMart公式サイト(https://www.family.co.jp/goods/snack/1910469.html)
糖質9.6g・カロリー194kcal(1個あたり)
年明けから登場したRIZAPスイーツ。さっぱりした感じで、コーヒーの風味がある大人な味に仕上がっています。ワッフルというよりパンのような食感という口コミも。
画像引用元:FamilyMart公式サイト(https://www.family.co.jp/company/news_releases/2019/20190924_01.html)
甘辛そぼろ:糖質(炭水化物)43.6g・カロリー221kcal(1個あたり)
梅ゆかり:糖質(炭水化物)39.4g・カロリー177kcal(1個あたり)
しらすわかめ:糖質(炭水化物)37.9g・カロリー183kcal(1個あたり)
一般の大麦に比べて食物繊維量が2倍もあるスーパー大麦を使用したおにぎりシリーズです。いくつか味が用意されているので、飽きずに食べられるのが良いですね。地域や期間によって、ラインナップが変化するようです。
画像引用元:FamilyMart公式サイト(https://www.family.co.jp/goods/sidedishes/1163964.html)
糖質(炭水化物)6.9g・カロリー121kcal
一人暮らし勢の大きな味方、お母さん食堂シリーズ。とろーんとした豆腐がなめらかで、昆布の旨みがよく効いています。「糖の吸収を抑えてくれる」というオクラも入っていて、テレビ番組でも特集された入手困難品です。
画像引用元:FamilyMart公式サイト(https://www.family.co.jp/goods/salad/1212297.html)
糖質(炭水化物)9.4g・カロリー52kcal
低糖質、高たんぱくで、ダイエットにピッタリのサラダです。別売りのドレッシングがありますが、シーチキンとコーンに味があるので、一緒に食べるとなくても美味しく食べれます。
ファミマの低糖質商品といえば「ファミマでライザップ」だと思って、そのシリーズで検証しようと思ったのですが、いきなりお目当てのラーメンが見つからず、低糖質そうなものを選んで買っております。今回買ったのはこの6品。
サラダとみそ汁は紹介してもいないし、とりわけ低糖質商品だった訳ではないですがないとないと寂しいので購入。ちなみにいつもは、スーパー大麦入りおむすびが普通のおむすびになって、サラダチキンバーがファミチキや普通のサラダチキンになって、デザートが普通のプリンになるだけだったりします。見た目のボリューム的にはいつもとさほど変わりません。チキンは若干ぼそぼそした感じがありましたが、その他は普通に美味しかったです。とくにプリンは絶品でした!
食後2時間後の血糖値を測定しています。なんと数値は130mg/dL。通常と同じくらい、むしろちょっと高いくらいの結果が出ました。
つまり、頑張って低糖質を食べても、普通に食事を摂っても、血糖値の上昇は変わらないという結果に。まだ糖尿病予備軍ではない人なら、多少は予防になるかもしれません。ただ、血糖値の上昇を抑制できる、というところまでは届かずでした。RIZAPコラボの商品は、他のファミマ商品に比べるとややお高めだったりするので、変わらないならコスパは悪そうですね。続行するか悩みます。